2/5のアートクラス、モチーフはダ・ヴィンチ*初めての模写でした。
- 2015年02月04日
- 4.カテゴリなし
木曜日はnidアートクラスの、デッサンの日、2/5(木)のモチーフは初めての<模写>
レオナルド ダ・ヴィンチの『若い女の頭部』を描きした♪。
ルネッサンスの巨匠のデッサンのタッチ、方法、魂までも探り模倣にトライです!。
(◎ニドアートクラス 木曜日11時〜12時 (¥2000!)
◎講師は平塚在中油絵画家:山下あゆ美さんです。昨年11月も日展に入選されました!。
体験も出来ますので、是非挑戦しませんか?!。
※ご予約、お問合せはこちらから→https://nid-art.com/mail-form.html 電話:090-5792-0812)
模写スタート。若い女の頭部、が男の頭部のようです……
おしゃべりもなく、かなり集中しての60分、講評タイムです。それぞれのダヴィンチ…個性が光ります♪。んん‥模写ですが…。
あゆ美先生の手が入ります。描いた鉛筆を指でこすり、色を付ける、そしてその上からまた線を描く…2度3度手間をかける事で全体がより印象的に深みが出ると…。
可愛らしい、です。目元が良く描けています、と先生。
ちょっとふくよかな私の模写。ダヴンチの女とは全く違う性格って感じです…。
鼻や目元の陰影が難しかったです。髪全体は描いてなくても軽やかな巻き髪を感じさせる。解剖学などあらゆる視点からデッサンをして、何度も何度も描いて、たどり着くシンプルな美しいデッサン…生き方そのものです。
今はまっている『エッセンシャル思考』そのもの。
ダヴィンチはどれぐらいの時間でこれを描いたのか、どんな香りの中で、石畳を走る馬車の音がしたのかしら、
何を飲みながら…など、画家のいたルネッサンス時代のフィレンツェに想いを馳せ、工房や香り、音…あれこれダヴィンチになりきってみた60分、本当に楽しかったです!。
もし、レオナルド ダヴィンチがnidに来たら、どんなボトルを4本選ぶのかしらん?ルーンの神託は彼にどんなメッセージを…アロマトリートメントはきっと気に入るだろうな…などと、雪になりそうな雨の午後想いをはせてみました♪。
ダヴィンチ初め素晴らしいアーティストのいる地球に生まれてきて良かったです!♡
その人の個性を活かして描けるデッサン、ますますはまります♪
次回2/12(木)は素材、形に挑戦、アンティークカメラ『ライカ』を描きます☆。
体験も出来ますので、是非挑戦しませんか?!。
◎ニドアートクラス 木曜日11時〜12時 (¥2000!)
◎講師は平塚在中油絵画家:山下あゆ美さんです。昨年11月も日展に入選されました!。
※ご予約、お問合せはこちらから→https://nid-art.com/mail-form.html電話:090-5792-0812