グリーンスムージー超簡単レシピと3年間の写真総合ページ!
- 2017年10月06日
- 1.プライベート, 2.グリーンスムージー

魔法使いの為のスムージー♪です♪
※2017年3/19の投稿ですが、お客様から作り方を教えてほしいと、私のは超イージーですが…とお伝えしたのですが再アップです(汗)。
今日(2017.10.6)の日経新聞の広告欄に「バイタミックス無料リースでスムージー冷凍材料セット」なるパックの宣伝があり、とても気になっていたところです。
————————
2013年夏、友達に教えてもらいスタートしたグリーンスムージー。美味しくて体にグット、エイジングケアに♥。毎日続けて3年半!。
2014年から写真も撮ってブログやSNSでアップ…暇なのではありません;;ただ好きなのです。
それで、レシピを教えて欲しいと言われることがありまして、とても簡単すぎてお教えするほどではないのですが、お披露目です。専門家ではないので、栄養的バランスとかは、違うかもです。
ただ、続けている理由の一つに『写真が撮りたい!』が大きいです☆。最近アップしていないのは……すみません朝の時間を「今日のルーン」に費やしております。余裕ができたら、またアップします♪。何事も無理しないのが続けるコツです。(笑)
***では、超簡単な作り方です***
1.まず、材料調達。
なるべく旬の野菜を使います。できればオーガニックにこしたことはありませんが、減農薬野菜でも。お庭やプランターで作っている野菜なら最高ですね!。

人参は葉っぱも使いましょう。ぐりとぐらの人参シリーズです♪

庭の採れたて椎茸はよく使います!新鮮そのもの☆

イメージとしはこんな感じ♪。たっぷり野菜で目にもカラーセラピー〜。を見ている愛猫メイ♥
◎必須材料は、酵素パワーのパイナップル。そしてバナナ、アボガド。です。

バナナを入れるとトロッとして甘みも出るので、まとまり美味しくなります♪。
2.材料をざっくざくと切りましょう。

目に鮮やか☆
3.ミキサーに入れます。硬いものは下に。ミキサーの上5cmぐらいまで入れます。
※私のミキサーは「スムージー」ボタンがあって、水を入れなくてもトロトロになるのですが、水分(豆乳)は入れます。スムージー専門ミキサーではありません。
※スムージーに最高のミキサーは「Vitamix(ヴァイタミックス)」だそうです。お客様でもお持ちの方います。とてもお高いですが;;専門店ではこちらを使っているようです。

興味深々メイ。
4.豆乳を投入〜(笑&汗)!。
イソフラボンのエイジングケア効果も入れます☆。(写真は無し)。全部で600ml〜700mlぐらいできます。朝主人と二人で200mlづつ飲んで、夜の食事前に100mlぐらい飲みます。余りそうだったら、お昼にも。
5.ガーガーっとミキサータイム。私のは1分です。
6.出来上がりをコップに注ぎ、トッピングタイム♥

カラフルデザイントッピング☆。お野菜は最高のデザインアートです!

ワイングラスに入れて気分も変わりますよ✨
◎トッピング必須はオイル。私はエゴマ油や亜麻仁油、オリーブオイルです。そしてヨーグルト。その他、スパイスのカルダモン、シナモン、ターメリックも。
ゴマをパラリとかけたりします。
◎その他フラワーエッセンスも入れたりします。
◎最後にレイキパワーをチャージして完成です!。
是非、皆様も試してみてくださいませ♥。
***2014年からの写真一気に公開!(大げさ)***
撮ってない日もありますが、よくまあ毎朝の忙しい時間に;;。
ここからはFBのグリーンスムージーアルバムです☆
どこかに愛猫メイがいます〜〜♪。
余談ですが、なんと、2015年、友達アーティストが雑誌 penの取材を受け一緒に登場した時には、掲載もしてもらいました!。そのブログはこちら。

雑誌penで私のスムージーが紹介!

いつもは、私のスマフォで朝撮りが、なんとプロカメラマンがライティングして撮影です!

penの撮影終了。みんなで私が作ったスムージーを飲んでるシーン♪
ここまで見てくださった方!本当に今日もありがとうございました!!。小さなことでもコツコツと。楽しい毎日、楽しい未来へ♪。