朝のマインドフルネス〜写真家友達の誕生日〜彫金作家の展覧会〜プライベートマインドフルネス初心者クラス
- 2018年12月09日
- 0005マインドフルネス, 002.学ぶ_プライベート講座, 006.nidブランド, 1.プライベート, 5.nidの風景
11/30。ちょっと前のプライベートブログです。
この日は朝、海に行けず…家でおはようぼマインドフルネスメディテーションをしました。
マインドフルネスメディテーションの後は五感が冴えてきます。いつも、毎日見ているシクラメンがとてもとても綺麗に見えました。

毎日みてるシクラメン。花びら一つ一つの美しさにしばし感動。
・
この日は金曜日。お隣の教会の金曜日の朝ミサに行きました。
そこでいつも見ているキャンドル‥どこかで見たことある…!!
初めてこの日、わかりました。
私が通っているマインドフルネスメディテーション指導者スクールの「ロゴマーク」でした!!。

ほぼ一緒デザインでした。
国内のみならず世界中に数多あるマインドフルネスのスクールから、このスクールを選んだ理由がわかったのは、私の大先生デイビット・ニックターンがグラミー賞にノミネートされた40年前のCDが家にあった時でした。
その時「必然だった」と感じたのです。
そして、このロゴマークとキャンドルがほぼ同じだった時、イエスのお導き→ブッタ(シッダールタ)だったのか!!と。(マニアックですみません。)
このキャンドルは教会の方の「手作り」です。穴の形は十字架シンボルです。でも、マインドフルネススクールはブッティズムメディテーションですからまさかキリスト教シンボルをモチーフにするはずはないのですが。。手作り十字架のラインとロゴのラインがほぼ一緒なので、私は自分の選んだ道に導きを感じました。
ますますマインドフルネス指導への情熱が高まります(笑)。
・
お昼です。
この日は日頃お世話になってる写真家さんの誕生日でした。マインドフルネスコースの撮影もお願いしたので、お礼も兼ねてお誕生日ランチしました。
キャンドルとロゴマークの偶然の話もへえ〜♪と聞いてくれる良い人です(笑)。

今年の4月、アーティスト写真を撮影させていただいたイタリアンレストランに行きました。
優しいご夫妻がその時の様子を懐かしそうに笑顔でお料理を運んで下さいました。

たまには甘いものもいただきます♪。優しい甘さのチーズケーキ。
・
お祝いランチの後はそのイタリアンから徒歩1分のギャラリーで開催している、彫金作家さんの展覧会に行ってきました。
nidから徒歩4分のご近所にアトリエのある秋濱さんはnidの作品を作ってくださっていますが、最近はお忙しくバッグとペンダントだけお願いしています。

久々のツーショットです。お嬢様と私の次男は同い年。
秋濱さんが作るnidの真鍮のアートフェザーペンダントは、型は私のデザインを元に作り、裏には17のルーンを彫ってもらっています。つけていると心がスーッとして、ルーンMagicとアートMagicで気持ちが落ち着くんです†。
とてもおすすめです!<¥20,000 ・革紐/専用ガラスケース/ルーンリーフレット/アロマ付>

nid専用オリジナルの羽根です。裏にルーンが17個。すごいパワーです†☆。
・
ランチ、ギャラリーの後は「マインドフルネスメディテーションプライベート初心者クラス」でした。
nid開催日と日程が合わないとか、お一人で受講されたい方にとてもおすすめです。
この初心者クラスをご受講されると、家で一人でプラクティスできるようになります。
朝のマインドフルネスから始まり長い長い1日はnidのマインドフルネスで終わりました♪。マインドフルネスをすると、本当に時間が豊かに流れます♪。
・
今日も徒然ブログをご覧下さりありがとうございました♡!。