日常をもっと豊かに。マインドフルネス瞑想〜五感で食べる瞑想ランチ・8/3のイベントレポート*eatingmfm
- 2019年08月16日
- 0005マインドフルネス, 001.学ぶ, 002.学ぶ_プライベート講座, 003.お客様・生徒さんの声/その他レポ, 02.イベント
マインドフルネスメディテーションイベント第二弾♪、
『8月3日(土)マインドフルネス瞑想&五感で食べる瞑想ランチ』のレポートブログです。
このイベントはマインドフルネス初心者クラスご受講された生徒さん達と「ポストメディテーション」=日常をマインドフルネスに過ごす為の実践イベントです。坐るプラクティスと合わせ皆で体感する学びもとても重要と考えています。
時々開催しますので、ご興味おありの方は、お気軽にお問い合わせください♪。
▼30分+15分しっかり坐ります。毎月恒例のレギュラークラスからスタート。
このレギュラークラスでは初心者クラスご受講生徒さん達と皆んなで坐ります。マインドフルネスに関する資料を読んで、ディスカッションをする学びの時間です。
季節やその日の感じに合わせて朝からアロマを焚き準備します♪。この日はペパーミント、ローズマリー、サイプレスブレンド。お部屋は涼しくしていますが、猛暑;爽やかブレンドです。
この日のブレンドハーブティーはアイブライト、レモンバーム、マテ、ペパーミント、リンデンでした♡。
脳活性、すっきり美肌&菩提樹ハーブブレンドです。
いつもは5分、10分のメディテーションだったり、また、毎日はマインドフルネス瞑想ができない…という方も、このレギュラークラスでは、しっかり30分坐れちゃいます。
仲間がいると無理なく坐れる…皆んなで坐る良さはそこにもあります。
皆んなで坐るクラスを開催している理由は私のマインドフルネスの私の師の教えにあります。
メディテーションを学ぶには、必ず”持たなければならない“3つのものがあります。
①正統な指導者を『持つ』 ②練習仲間を『持つ』 ③自分の練習時間を『持つ』
②つ目の「練習仲間とのディスカッションまたはコミュニケーションを持つこと。」
メディテーションは継続しなければならないものだからこそ、仲間の存在はモチベーションの持続にも大切になります。
それ以上に重要なのは、プラクティスを通して体感したこと、学んだことについてディスカッションをするとことで、『自分の意見と他人の意見が異なる』こと、そしてその異なる意見が『自分自身の考えと同じくらい重要であること』を理解させてくれます。この作用もプラクティスを通じて”独りよがり“な人格形成を抑制する大きなポイントになります。
メディテーションは、ひとりで坐る時間をキチンとることは勿論大前提です。ただし、自身の練習を進めるには、指導者と練習仲間が必要不可欠です。この指導者、練習仲間、自身の練習が立体的に機能してこそはじめて、いわゆる『精神の横道』に嵌ることを防いでくれるのです。
マインドフルネスプラクティスで眺める目線の位置に花を活けます。
この日は私の大先生の先生、チョギャム・トゥルンパ・リンポチュの書籍を読み、学びを深めました。
▼食べる瞑想ランチへ。五感で味わうマインドフルネスイーティング♪。
11時半過ぎ、nidから徒歩3分のレストランに到着です。
.
お水が運ばれたところで、食べる瞑想のレクチャー。
お水の冷たさ、感触…全てマインドフルネスに〜〜。
.
ブッシュ「メディテーションフラワーエッセンス」摂取もしました。
より良いメディテーションになるそうです。
.
ランチプレートがきました!
ううん;;;良い香り!の中「いただきます!」と手を合わせ、あとは静かに
『食べる瞑想スタート!』
沈黙=五感で味わいながらマインドフルネスイーティング♪です。
写真:2ヶ月前からオーナーさんと打ち合わせしていた、この日の為のランチを用意していただきました。
食材は前日にならないとわからないので(汗;;)前日、お店に行き超特急でメニューシートを作りました♪。
.
15分のゆっくりの食べるメディテーションが終了しnidチベタンベルでチ〜ン♪。
美しい音色が響き、おしゃべりOKタイムです♪。
食べる瞑想で感じたことを、みんなでシェア、話します。
普段は何を食べたか?どんな味かも忘れちゃうようなランチもあるのですが、
マインドフルネス=心をいましている所作に行き渡らせる事で五感が豊かになり香りや味、色など繊細にみずみずしくなるのです。
そうして、いつもよりとってもとっても美味しく♡なるのです!。
こちらのレストラン「ぶどう畑の散歩道」さんの食材は絶品!そしてオーナーのお料理も絶品!なので、どれだけ体が心が嬉しかった事でしょう♡。
.
食後の飲み物に選んだ「さんざしジュース」。赤ワインのよう!!
Coffeeチームもさんざしチームもマインドフルネスに美味しくいただきました。
その後はゆっくりゆっくり、デザート、飲み物をマインドフルネスに味わい楽しみました〜。
皆様のいろんな面白話も楽しく(笑);;心行き渡る濃厚な時間となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!。(お一人様お時間になり途中でお帰りになりました。次回は集まったところで記念撮影します!!(反省;;))
また、日程があわずご参加できなかった方、ご興味おありの方は、次の企画も妄想中です。
実現になりましたら、ご案内させていただきますので、ぜひご参加ください!。
今日も最後までブログをご覧下さりありがとうございました!。
マインドフルネス メディテーション(瞑想) コース ※詳細ページはこちらです
マインドフルネスとは「自分の意識を今、ここ、ひとところに置く心のトレーニング。」です。伝統的に続けられているメソッドをお教えします。
▼マインドフルネスメディテーションとは
▼作用・効果
▼やり方
▼初心者クラス
▼レギュラーメディテーションクラス
大人初心者クラス・90分
〜最初にご受講いただきます。その後メディテーションクラスにご参加いただけます。マインドフルネスメディテーションについての理論、基本的な練習方法を学んでいきます。プラクティスをきちんと続けていけるよう、丁寧に指導させていただきます。
◎初心者クラス(nid指定日)
・受講料:割引受講料です!¥6,500→¥5,500(+tax)
▼日程が合わない方の為に♪
◎2人以上・初心者クラス*日程調整可能
・受講料:期間限定10%割引中!=¥6,000(+tax)
初心者クラスの日程が合わない方や、お友達、ご家族でご受講をご希望の方でお二人以上でお申し込みいただく初心者クラスです。開催日時はご希望にあわせ調整させていただきます。
◎プライベート初心者クラス*日程調整可能
・受講料:期間限定10%割引中!=¥6,500(+tax)
初心者クラスの日程が合わない方や、お一人でご受講をご希望の方、他のセッションやコースの流れでご受講されたい方のプライベートクラスです。開催日時はご希望にあわせ調整させていただきます。
※詳細はこちら
レギュラー マインドフルネスメディテーション(瞑想) クラス
初心者クラスをご受講された方がご参加いただける実践メインのメディテーションクラスです。
◎グループメディテーションクラス・75分
このクラスではマインドフルネスメディテーションのプラクティス(実践)をし、やり方の再確認もします。また気持ちの変化や、気づいた事などシェアしてゆきます。みんなで坐る事で続けて行く気持ちもアップしますし、いろいろな方とのマインドフルネスライフの感覚もシェアできます。
・参加費:¥2,000(1回分)
・チケット割引参加費
・2回分:¥3、500(1回単価 ¥1,750)有効期限 3ヶ月
・4回分:¥6、000(1回単価¥1,500)有効期限5ヶ月
・10回分:14、000円(1回単価¥1,400 )有効期限 11ヶ月
子供の為のマインドフルネスメディテーションクラス ※詳細ページはこちらです
マインドフルネスのプラクティスは静かに、ただ呼吸を感じて坐ります。「何にもしないをする時間。」です!。遊びや学校などで忙しい子供達に「静かに坐る時間」「穏やかな自分と一緒にいる豊かな時間」の習慣を作ってあげましょう。静かに坐るプラクティスは、その後の子供達の時間を豊かに有意義にするでしょう。
◎子供たちへのマインドフルネスメディテーションについて/効果・作用/教育現場での実践
◎子供の為のクラスプログラム
親御さんクラス受講⇨年齢別クラス受講⇨親子でマインドフルネス
A.キッズ初心者クラス:5歳~小学2年生
B.ジュニア初心者クラス:小学3年生〜6年生
C.シニア初心者クラス:中学生/高校生
・親子で一緒にマインドフルネス レギュラークラス
※期間限定割引受講料!
マインドフルネスインストラクタープロフィール:三竹なおみ
<マインドフルネスメディテーション 指導者>
アロマをはじめとした自然療法、カラー・ルーンリーディングによる心理療法、アロマ・レイキ・Access Bars ®セラピスト、アートディレクター、個人、としての全てを活かしマインドフルネスメディテーションをお伝えします。
- ・True Nature Meditation指導者養成プログラム修了
・マインドフルネスメディテーション指導者 - アートディレクター
- 日本アロマ環境協会認定アロマインストラクター
- ニールズヤードPS認定基礎クラス講師
- カラーセラピーセラピスト
- メディカルハーブコーディネーター
- 美顔率インストラクター
- JAA公認プロフェショナル ルーンアドバイザー
- レイキセラピスト・レイキマスター
- Access Bars®プラクティショナー
- ベビーマッサージアドバイザー
- 姿勢矯正インストラクター
株式会社 三竹スタジオ 代表取締役社長
<ヒーリング&アートディテレクター三竹なおみ ・経歴>
マインドフルネスメディテーション指導者の大先生デイビットニックターン氏と指導者養成プログラム修了証です。年に数回、ニューヨークから先生が来日した時は必ず受講していました。時代と生きるマインドフルネスの最先端を常に学べる世界トップクラスの指導者です。
・