nidのブログ

5年ぶりの再会。瞑想マスターのデイビット先生の教え。心の平和は… #mfm #マインドフルネス #瞑想指導者

メンタルヘルスをサポートする、最強メソッドの一つ、マインドフルネス瞑想の大先生、
デイビット・ニックターン氏の学びに参加してきました。
先生はニューヨークを拠点に活動される世界トップクラスの瞑想指導者です✨。パンデミック直前が最後の来日だったので、5年ぶりの再会、母校のスタジオにも数年ぶり、懐かしさと嬉しさで胸がいっぱいです。

デイビット氏に初めてお会いした2018年春にドキドキだった時の感激も蘇り、マインドフルネス瞑想の学びエンジンがさらに大きく動き始めました。
*初めてマインドフルネス瞑想を教えていただいた時の感激ブログはこちら

この日はマインドフルネス瞑想、チベット瞑想の大大先生、チョギャム・トゥルンパリンポチュの弟子でデイビットと50年来の友人である、ラリー氏も。初めてお会いしました✨。
私はカメラアングルからもおわかりのように一番前に座ってます。(数十名の参加の中、一番にスタジオについてしまったので)

坐って待つ

時間になっても登場せず、スタッフが『先生達が10分ほど遅れそうなので、デイビットが「坐って待っててください」との事です。』と伝えると。それまで隣同士で話をしたり、スマフォを見ていた全員が自然に姿勢を整え…瞑想し始めました。勿論私も、すぐに自然に。一瞬でスーッとスタジオが静かになりマインドフルな空間に。
少しするとお二人が入っていらして、椅子に座り、間 を置いて微笑み…我々も自然に瞑想を終え、会が始まりました。

50年以上、瞑想をしているお二人の柔らかな空気感。

貴重なお話、学びの時間の中、一番印象的だったのがお二人の醸す雰囲気でした。
デイビット氏はとても穏やかで、優しく、ゆったり話を聞いてくれて受け入れて答えてくれて、指導には厳しく、ユーモアに富んでいて、温かい…そんな人柄と感じていました。それは彼の個性だと思っていました。
この日、初めてラリー氏にお会いした時、同じような雰囲気を感じました。質問に耳を傾け、ゆっくり丁寧に話し、目が合うと優しく微笑んでくれる温かさ…。
ゆとり、優しさ、安定、穏やかさ、受け入れてくれる温かさを感じたのです。
そうか!これがこのマインドフルネス瞑想を長く続けているという証でもあるのか!
と感じました。デイビット氏お一人だけの時にはわからなかった瞑想継続の証のような気がしました。

私が手放したいと思っている事を手放せる…!このお二人を見ていてそう確信しました。
やっぱり坐り続けよう!瞑想習慣へ決心もより強くなりました。

スタジオでの学びの後はエジプト料理のレストランへ。
ここでも、瞑想ディスカッションです。デイビット氏、ラリー氏を囲んで質問をしたり、貴重なお話を伺う事ができました。

瞑想を続ける為に必要な3つの事。

「瞑想が続けられないんですが。」という質問に。
デイビット氏『3つのものが必要です。一つはブッタ=瞑想指導者。正しい瞑想法をきちんと学ぶことで、自己流にならない。二つ目はダルマ=学び。瞑想実践を続けるためには瞑想をより深く学ぶこと、理論も大事になってくる。三つ目がコミュニティー=仲間。1人で坐るのも大事だが、仲間と坐る事がとても大切。励みになり、ディスカッションする事で瞑想を深め、継続への力になる』
2600年前から続けられているマインドフルネス瞑想、最初から必要とされている大事な要素で、デイビット氏から改めて聞くことができて、本当にそうだわと思いました。(瞑想書物を読み学びを深め一緒に坐るnidの定期練習会にも是非参加しましょう♪。詳細ページ

世界の平和の為に坐る。

nidの練習会でも学び資料で登場するチョギャム・トゥルンパの本「シャンバラ」の教えについても話してくださいました。チベットの教えで、戦争の無い、愛と知恵に溢れた本来の幸福の世界…と言われています。戦いは自分の中の自分との争いから始まる。自分を愛し大切にし、その心の平穏が世界の平和につながる。そのような考え方は宗教だけではなく今は一般的に、また成功哲学にも通じています。

マインドフルネス瞑想の実践は勿論自分の為。ではありますが、もっと大きく捉えゴールを設定するなら「世界の平和のために、今、瞑想をするんだ」としましょうと。私自身、そこまで考えていなかったので、瞑想継続に対する姿勢が一段とグレードアップした気がしました。
執着、辛さ、心配事、嫌な自分からの解放…そんな個人的な目標で坐るのも勿論良いと思いますが(私がそうです)、その中に「今、自分が瞑想をする事は世界の平和への一歩に繋がる」と思うのはとてもアリなのです。
(瞑想中は、その考えに乗らずに呼吸に戻ります♪)

瞑想を続けていると、瞑想をしていない時間も本当に心が穏やかに平和になってゆきます。(ポストメディテーション)
それが、人柄となり平和な雰囲気になり、周りも平和になり‥繋がって行くのです。

瞑想と脳の話‥
仏教とマインドフルネス‥
どんな変化も全てが瞑想の証‥

他にも貴重なお話を伺う事ができました。
nidの瞑想練習会などでシェアさせていただきたいと思います。

レストランでデイビットに2回目のサインをお願いしました。
私がこの母校を選んだ最大の理由は「デイビットのCDが40年前から自宅にあった」からです。デイビット氏は著名な音楽家でもあり、エミー賞にもノミネートされた「真夜中のオアシス」♪を旦那さんが好きでコレクションCDの中で発見し、こんな偶然は必然だわ!と指導者クラスに入校したのです。6年前にサインをしていただいたジャケットに再会記念でサインをしてもらいました。
そして、勿論ツーショット!
デイビット先生、ラリー先生、スケさん、先生方、スタッフの皆様、ようやく対面できたサンガの皆様、本当にありがとうございました✨。

*マインドフルネス瞑想を受講してくださった皆様、ぜひ瞑想をお続けください。そして新しくお教えしたい内容もたくさんありますので、ぜひ練習会で一緒に坐りましょう

*瞑想にご興味おありの方、ぜひ正しい瞑想法を学び実践しましょう!nidの初心者クラスは随時開催します詳細。

!タジン鍋。具材は最高!とっても美味しいのですが…、、デリケートすぎる私の舌には辛すぎて…どんどん汗が。。隣で見てた美しい大好き先生が「取り替える〜?私辛いの大好きだし」とトマトコシャリと交換してくださいました〜美味しかったです〜〜〜。ありがとうございました〜〜

今日も最後までブログをご覧くださり、ありがとうございました✨。

 

マインドフルネス瞑想 クラス

マインドフルネス 瞑想 nid会場 or オンライン

初心者クラス・90分

マインドフルネスとは「自分の意識を今、ここ、ひとところに置く心のトレーニング。」です。nidでは伝統的に続けられているメソッドをお教えします。
※詳細ページはこちらです

▼指定日対面クラスnid会場・マインドフルネス瞑想初心者クラス。※開催日・詳細はこちら
◎時間:10:00〜11:30/
90分
◎受講料:¥5,500(+tax)→LINE公式アカウント友だち限定¥4,500 (+tax)
対面コースはLINE公式アカウント友だち限定(追加)でさらにお値引きになります。

指定日Zoomクラスオンライン・半額マインドフルネス瞑想初心者クラス。 ※開催日・詳細hはこちら
◎時間:10:00〜11:30/90分
◎受講料:¥3、300(+tax) /
受講半額 ¥1,500 (+tax)!

※最初にご受講いただきます。その後 瞑想会レギュラークラスにご参加いただけます。
日程が合わない方は<プライベート対面初心者クラス><パーソナルオンライン初心者クラス>で日時調整開講致します。

場所 日時等 料金(お一人分) ご予約ご相談
nidご来店 nid開講指定日時 ¥5,500 予約フォーム
nidご来店 個人講座・ご希望日時ご相談 ¥6,500 予約フォーム
nidご来店 ペア講座・ご希望日時ご相談 ¥5,500 予約フォーム
オンライン nid開講指定日時 ¥3,300 予約フォーム
オンライン 個人講座・ご希望日時ご相談 ¥3,850 予約フォーム
オンライン ペア講座・ご希望日時ご相談 ¥3,300 予約フォーム
オンライン 再受講・nid開講指定日時 ¥1,650 予約フォーム

mfm部屋_レギュラークラス

レギュラー マインドフルネスメディテーション(瞑想) クラス

初心者クラスをご受講された方がご参加いただける実践メインのメディテーションクラスです。
※ただいま、新型コロナウイルス感染防止の為、オンライン・レギュラークラスのみ開講です。

◎グループメディテーションクラス・90分

このクラスではマインドフルネスメディテーションのプラクティス(実践)をし、やり方の再確認もします。また気持ちの変化や、気づいた事などシェアしてゆきます。みんなで坐る事で続けて行く気持ちもアップしますし、いろいろな方とのマインドフルネスライフの感覚もシェアできます。

参加費
対面¥2,000/オンライン¥1,500 (+tax)
・チケット割引参加費
2回分:¥3、500(1回単価 ¥1,750)有効期限 3ヶ月/4回分:¥6、000(1回単価¥1,500)有効期限5ヶ月/10回分:14、000円(1回単価¥1,400 )有効期限 11ヶ月

 

mfm_感想

めい想を習慣にした仲間達の感想

マインドフルネスメディテーションコースを受講され、めい想を習慣にされている方々のご感想や意見です。書籍やCD、アプリなど情報がたくさんあります。マインドフルネスはスポーツのように心身で体感する心のプラクティスです。実際にプラクティス(めい想をする事)されている生徒さん、皆さんの声も、ぜひご覧ください♪。
※全文、詳細ページはこちら
・よく眠れるようになった。睡眠の質がよくなった。
・ストレスがかなり緩和されている!
・怒りが減った。カッとしなくなった。
・いつもの食事が美味しく、ゆっくり食べるようになった!
・イライラせず待てるようになった。
・自分を大切にするようになった。
など‥日々ご感想頂いております♪

mfm_ch_カエル笑と紫

子供の為のマインドフルネスメディテーションクラス ※詳細ページはこちらです

マインドフルネスのプラクティスは静かに、ただ呼吸を感じて坐ります。「何にもしないをする時間。」です!。遊びや学校などで忙しい子供達に「静かに坐る時間」「穏やかな自分と一緒にいる豊かな時間」の習慣を作ってあげましょう。静かに坐るプラクティスは、その後の子供達の時間を豊かに有意義にするでしょう。

◎子供たちへのマインドフルネスメディテーションについて/効果・作用/教育現場での実践
◎子供の為のクラスプログラム
親御さんクラス受講⇨年齢別クラス受講⇨親子でマインドフルネス
A.キッズ初心者クラス:5歳~小学2年生
B.ジュニア初心者クラス:小学3年生〜6年生 
C.シニア初心者クラス:中学生/高校生
・親子で一緒にマインドフルネス レギュラークラス
※期間限定割引受講料!

マインドフルネスインストラクタープロフィール:三竹なおみ

mfm_三竹プロフィールアップ*850_3590白切り抜き

<マインドフルネスメディテーション 指導者>

アロマをはじめとした自然療法、カラー・ルーンリーディングによる心理療法、アロマ・レイキ・Access Bars ®セラピスト、アートディレクター、個人、としての全てを活かしマインドフルネスメディテーションをお伝えします。

・True Nature Meditation指導者養成プログラム修了
・マインドフルネスメディテーション指導者

  • アートディレクター
  • 日本アロマ環境協会認定アロマインストラクター
  • ニールズヤードPS認定基礎クラス講師
  • カラーセラピーセラピスト
  • メディカルハーブコーディネーター
  • 美顔率インストラクター
  • JAA公認プロフェショナル ルーンアドバイザー
  • レイキセラピスト・レイキマスター
  • Access Bars®プラクティショナー
  • ベビーマッサージアドバイザー
  • Body Tone New York 認定 姿勢矯正インストラクター(ゼロトレ®考案者石村友見指導)
  • Body Tone New York 認定 骨盤調整アドバイザー(ゼロトレ®考案者石村友見指導)
  • 今村大祐公認ウォーキングインストラクター
  • ニールズヤード アロマライフスタイリストにてコーチングスキルを取得
  • コアフェイストレーニング®︎シニアインストラクター取得株式会社 三竹スタジオ 代表取締役社長
    <ヒーリング&アートディテレクター三竹なおみ ・経歴
MFM指導者証明書とデイビット誕生日

 

True Nature Meditation 指導者養成100時間プログラム修了証